2005年08月
この前、赤坂見附で、以前から気になっていた台湾式マッサージにいってみた。
その通り(一ツ木通りのはじっこ)には、3、4件台湾式の店が並ぶ激戦区。そこで僕は「30分3千円」という看板と、「30分2500円すべて込み」という看板を見比べ、「ムム、安いからには何か手抜きがあるかもしれない・・・」と信じ、あえて「30分3千円」の店に入った。中に入ると、そこはもうアジアの雰囲気。どんよりとした飾り気のない内装に、太った若い子がテレビゲームをしている。「これは失敗したかな」と思いながら、出されたお茶と目の前の料金表をみると、30分3000円、プラスシーツ代500円とあるではないか。「話が違う!」と思いながら文句を彼に言い始めると「・・・デモ、60分コース、いま2千円引きで4500円デス・・・」とたどたどしい日本語でのたまうではないか。この一言でボクの中の価値基準がくつがえされた。さっきまで、予算の3千円を基準に考えていたので、「シーツ代500円」と聞いただけで目くじらを立てていたのだが、6500円が4500円と聞いた瞬間、「ならあと 1500円出してもいいか」となってしまったのだ。この一件で、ボクは「基準をどこにするかで、価値の重さはいとも簡単に変わる」ことを思い知らされた。結果、足裏マッサージは、痛いながらも大満足。台湾人の巧妙な商売魂にまんまとはまりながらも、愉快な体験でした。
2005年08月29日 00:22
| コメント (0)
先日、英語講師の人を面接しようと思って、登録データからめぼしをつけて電話をした。書面には「ぜひやりたいです」の言葉が踊る。
まずは会う日程を決めようと思い、電話でその旨伝えるとメールで日程を送って欲しいとのこと。そしてメールを入れるが、二日間何の返事もない。しびれを切れらして携帯に電話するとメッセージがいっぱいで伝言を残せない。どうしようかと思ううち、約束の当日に。するとメールが入り「見るのが遅れ、すみません。お約束が今日ですが、OKなら今日の3時までにお返事ください」とあるので、すぐに返信。ところがまた先方から返事がない。約束は7時。すると6: 30ごろになってようやく電話がくる。7時でOKとのこと。急いで待ち合わせ場所に向かうと、また途中でその彼から電話が入り、「やっぱり別の日に延期できないか?」とのこと。おい、もういい加減にしてくれっ!心の中で切れたボクは、やんわりとその彼との電話を切った。
まあ、ここまでひどくはないにしても、こういったルーズな人にたまに出くわす。メールアドレスを公開しているなら、せめて日に1回はみよう!携帯の留守電の操作方法をよく勉強すること!約束はやたらと動かさない!初めて会うときには絶対に遅刻しない!
このように、本人の能力以前で損している人って、案外多いですよ。初めて相手に会うときは、情報が少ない分、そういうところを人は見るのです。少なくともボクは。そして集団から一歩抜け出てチャンスをつかむ人も、実はこういったベーシックな振る舞いが大事。前の会社の社長がいいことを言いました――「はじめて人に会うときは、彼女のお父さんに会うような心構えでいけよ」――うむ。一理あり。
2005年08月22日 00:20
| コメント (0)
また犬の話(でも最後にはタメになる話です)。
皆さん、天罰法って知っていますか?20年ぶりに犬を飼ったボクはまったく知りませんでした。たとえばふと、本能が目をさまし、布団をガリガリ掘り出したとしましょう。そんなとき、「ノー!」「ダメ!」「ハウスっ!」といくら叫んでもダメ。無理やり引き離そうとしても効果なし。「悪いことをしたら叱る」って発想しかボクの頭にはありませんでした。しかし、最近のしつけの本をみると「天罰法がいい」と書いてある。つまり、飼い主がしたとは気づかれないように、大きな音を出したり、長い棒を倒したり、とにかく犬が驚くことをするのです。うちのりゅうくんの場合、ふとんを掘り出したら、家にあるおっきなトレーニング用のゴムボール(真っ赤なやつ)をボン!と放り投げます。すると、「!何事かっ!」と驚き、そそくさと逃げてその後、ホリホリはしなくなります(少なくともしばらくは効果が続く)。これを知ってもうビックリです。
悪いことをしたら叱るだけじゃないんですね。人のマネジメントも同じかもしれません。もちろん、人に『天罰』は効かないかもしれませんが、いままでとはまったく違った方法で、相手に接してみると、案外道が開けるものです(怒るところを笑うとか・・・)。

2005年08月15日 00:19
| コメント (0)
解散総選挙が決まった。途中の手法や法案の中身についての賛否両論があるだろう。でも、「何かが起きそう」というワクワク感はある。自民党が二つに分かれるのもいいではないか。考えが違う人たちが一緒にいること自体、不自然だ。国民は、談合や既得権益へのこだわり、年金や貯金の無駄遣いなど政治にしらけきっている。やはり、同じ党が何十年も与党でいるより、アメリカのように「いまは民主党、次は共和党」のようにそのつど変わったほうがフェアである。僕は最近の投票で『自民党』以外の人に入れることが多いのは、別に他の政党に思い入れがあるのでもなく、自民党が嫌いなのでもない。『政治の仕組みを変えてほしい』と思うからだ。日本人は保守的な人が多い。まだまだ変化を嫌い、安定を望む人が多い。でも、そろそろ、変化を歓迎しようではないか。トップがずっと変わらない会社は要注意だ。政治もそれと同じ。皆さん、9月11日はぜひ投票に行きましょうね。Let's vote!
2005年08月08日 00:18
| コメント (0)
いや、ビックリした。先日、夕飯を食べてしばらくしたら、まず手のひらの内側がかゆくなってきた。そうしているうちに脇やお腹、耳の中などが猛烈にかゆい。しまいには腕中にブツブツが・・・。目も腫れている。これはただのジンマシンではなさそうだ。夜の12時過ぎ、あわてて休日夜間診療の病院を探してかけこむ。もう頭がクラクラして、受付で初診カードを書いているうちに立っておられなくなり、めまいがするなか横に寝かされ、即点滴とステロイド注射。体の痙攣がおさまらない。しばらく横になり、点滴が効いたのか、だいぶおちつく。いったい何がいけなかったのだろう?食中毒の症状ではないらしい。その晩、食べたものは「チリビーンズ、ポテト、アイスコーヒー、まぐろとイカの刺身、うなぎ蒲焼、きゅうりキムチ・・・」(ずいぶん食べたな、オイ)。すると先生いわく「うーん、うちの嫁さんもタコスでアレルギーでるからねえ。あのサルサソースとか、出やすいんだよね」。しかし、ボクはおなじチリビーンズを1週間前に食べているし、なんともなかった。まったくなぜこんなことになったのだろう?自分でも不思議だ。体調でそんなに変わるのだろうか。こりゃ一度、アレルギー反応の検査を受けといたほうがいい?だってあんなことになるんじゃ、食べるとき怖いですよ・・・。知り合いでエビアレルギーの人の話を聞き、人ごとに思っていたが、もうこりゃ人ごとじゃない!!でもかゆいってつらいすねえ・・・。
2005年08月01日 00:18
| コメント (0)