« 166. 政治よ、変われ!
| 168. ファーストコンタクトは要注意! »
2005年08月15日
167. 天罰法
また犬の話(でも最後にはタメになる話です)。
皆さん、天罰法って知っていますか?20年ぶりに犬を飼ったボクはまったく知りませんでした。たとえばふと、本能が目をさまし、布団をガリガリ掘り出したとしましょう。そんなとき、「ノー!」「ダメ!」「ハウスっ!」といくら叫んでもダメ。無理やり引き離そうとしても効果なし。「悪いことをしたら叱る」って発想しかボクの頭にはありませんでした。しかし、最近のしつけの本をみると「天罰法がいい」と書いてある。つまり、飼い主がしたとは気づかれないように、大きな音を出したり、長い棒を倒したり、とにかく犬が驚くことをするのです。うちのりゅうくんの場合、ふとんを掘り出したら、家にあるおっきなトレーニング用のゴムボール(真っ赤なやつ)をボン!と放り投げます。すると、「!何事かっ!」と驚き、そそくさと逃げてその後、ホリホリはしなくなります(少なくともしばらくは効果が続く)。これを知ってもうビックリです。
悪いことをしたら叱るだけじゃないんですね。人のマネジメントも同じかもしれません。もちろん、人に『天罰』は効かないかもしれませんが、いままでとはまったく違った方法で、相手に接してみると、案外道が開けるものです(怒るところを笑うとか・・・)。
2005年08月15日 00:19
Powered by
Movable Type 3.32-ja
Movable Type 3.32-ja