川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前


« 166. 政治よ、変われ! | 168. ファーストコンタクトは要注意! »

2005年08月15日

167. 天罰法

また犬の話(でも最後にはタメになる話です)。
皆さん、天罰法って知っていますか?20年ぶりに犬を飼ったボクはまったく知りませんでした。たとえばふと、本能が目をさまし、布団をガリガリ掘り出したとしましょう。そんなとき、「ノー!」「ダメ!」「ハウスっ!」といくら叫んでもダメ。無理やり引き離そうとしても効果なし。「悪いことをしたら叱る」って発想しかボクの頭にはありませんでした。しかし、最近のしつけの本をみると「天罰法がいい」と書いてある。つまり、飼い主がしたとは気づかれないように、大きな音を出したり、長い棒を倒したり、とにかく犬が驚くことをするのです。うちのりゅうくんの場合、ふとんを掘り出したら、家にあるおっきなトレーニング用のゴムボール(真っ赤なやつ)をボン!と放り投げます。すると、「!何事かっ!」と驚き、そそくさと逃げてその後、ホリホリはしなくなります(少なくともしばらくは効果が続く)。これを知ってもうビックリです。
悪いことをしたら叱るだけじゃないんですね。人のマネジメントも同じかもしれません。もちろん、人に『天罰』は効かないかもしれませんが、いままでとはまったく違った方法で、相手に接してみると、案外道が開けるものです(怒るところを笑うとか・・・)。

2005年08月15日 00:19

コメントを投稿



※コメント入力の際には、本文中のリンクはご遠慮ください(SPAMフィルターによってはじかれます)。




講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。