川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前

2008年06月

2008年06月28日

日産車体工長会

6/28(土)は七夕で有名な平塚にある日産車体さんに御邪魔しました。工長さんという、車の製造ラインの一工程の責任者の方150名ほどです。ラインはお休みで、また夜勤明けの方もおられたということで、本当にご苦労様でした。この工場では、エルグランドやセレナなどを作っているそうです。とても個性の強い皆さんで、なかにはちょっと強面の方もいらっしゃいましたが(笑)、心はとてもハートウォーミングな人たちでした。職場の環境が変わることについては、確かに不安もあると思います。でも、プラスになる面も同じくらいあるので、そこに目を向け、自分にとってのチャレンジの機会ととらえてみて頂きたいです。
講演後、駅そばの料亭のようなところへ移動して懇親会。この御座敷の雰囲気がとても「和」で、いいところでした。皆さん、学生時代にやんちゃだった人がそのまま大人になったような感じで、あちこちで大きな歓声があがり、とっても日本人を感じて、嬉しかったです。

石井様、垣内会長はじめ、皆様には準備段階より本当にご苦労様でした。改めて御礼申し上げます。

やりがいの御話で、「街で自分がつくった車が走っているのをみると嬉しい」「守るべき家族のために働いている」といろいろなお声を聞けて、とても有意義でした。この「やりがい」の質問っていいですね。
定番にしようかなと思います。

これからも安全で、楽しいクルマを期待しています。 ありがとうございました。

2008年06月28日 18:38 | コメント (0)

2008年06月23日

BIGtomorrowさん取材

今日は雑誌BIGtomorrowさんの取材がありました。桜ヶ丘のオフィスにて。3人入ったらいっぱいいっぱいです(笑。テーマは「人生を劇的に変える考え方」。マイナス状況になったとき、どうやって視点を変えるか、というのがミソ。7月26日発売だそうです。お楽しみに。
土曜は超ハードな日でした。11:00東京駅にて英語レッスン→15:00ジョンロバートパワーズで授業→17:00明大前にて英語レッスン→19:00渋谷にて飲み会。

渋谷の飲み会は、先週にも書いた翻訳チームの女性陣4名と。オトコはボクだけですが、ホスト役なので気がヌケマセン(笑)。場所は月光という和食のお店。2階のロフト席で天井が低いのですが、穴ぐらチックな雰囲気でよかったです。おでんとか御刺身、焼き鳥など、オーソドックスな店でGOOD。主催者としても楽しい会でした。

今週は土曜に平塚で講演です。おっと、明日はプールに行こうっと。

2008年06月23日 16:26 | コメント (0)

2008年06月17日

週末は翻訳仲間との打上げ

ボクは、YECという英語講師の派遣サイトも運営しているのですが、そのレッスンのアレンジで都内あちこちに出向きます。昨日は面影橋、というところにいきました。副都心線に初めて乗り、雑司が谷という駅で降りたのですが、都会のど真ん中なのに、なんかここだけタイムスリップしたような感じ!都電の荒川線などが走っていたり、昔ながらの御豆腐やさんがあったり、いやー何だか不思議な感覚で、とっても楽しめました。今日は泳いでからオフィスにきています。腰痛(坐骨神経痛?)をきっかけに、週1は必ず泳ごうと決め、実行してますが、泳いだあとはとても気持ちがいいですね。マッサージに行ってもんでもらうよりほぐれる感じです。今週末は、翻訳の仕事の御仲間との打上げを渋谷で。女性陣4人のホスト役です!たまにはこういう世話係も楽しいですね。なんかこういう集まりを定期的にやったら楽しいかな。ハッキリしない御天気ですが、一週間、楽しんでいきましょう!

2008年06月17日 16:33 | コメント (0)

2008年06月09日

今週は整理週間!

今週は、講演もおちつき、新聞の連載も終り、ちょっと一息。いままで散らかっていたオフィスを片付けなくてはいけません。先週は、りゅうをつれて松戸のほうまで出かけました。素敵なおうちに、看護婦さんと2匹のダックスがお住まいで。りゅうはふだん、一人っ子なので、そういう中に入ると、ドギマギしています。でも帰るころになるとようやく慣れるようで、そういう姿を見ているのも楽しいものです。

先週、僕の尊敬するMさんという女性にお会いしました。彼女は銀座でスパを運営していたりする30代半ばの女性なのですが、とにかくプラス思考。雨の日にも「今日はお肌に嬉しい雨ですね」とかメールをくれます。彼女の言葉にふれると、いつも、自分のものの見方の偏りに気づかされます。つねにそういうメッセージを発信し続けたいものですね。

2008年06月09日 18:25 | コメント (0)

2008年06月03日

東京ガス労働組合

火曜日は大阪に続き、川崎で。東京ガス労組さん。50人くらいが集まっていただきました。理系の方が多いと思ったので、「この中で理系の方?」と聞くと挙がった手はまばら。「じゃ、文系?」これもまばら。「ほかの皆さんは?」と聞くと「体育会系!」との声が(笑。東京ガスさんて体育会系が多いんですね。おもしろい。こんな和やかな雰囲気でスタート。今回は動きのあるものを、ということで、いきなりボールゲームから。ノリもよく、体もあったまりました。皆さん、とてもキャラの立つ個性的な人たちが多く、すごくやりやすかったです。思い込みが強く、エスキモーの絵が見えなかったHさん!ご安心を。思い込みが強い人は、成功しますよ。また目の前1mでもマジックに騙されてくださったNさん、とてもいい人です。最後のペアワークでは、未来の楽しいイメージをはっきりと語っていただきました。皆さん、楽しそうでした。担当の古谷野さん、準備段階から御手間をかけ、ありがとうございました。皆さん、年代もさまざまながら、とても素敵なメンバーですね。今後もぜひ、楽しい元気のでる企画をされてください。もののみかたで自分は変われる! ありがとうございました。

2008年06月03日 15:38 | コメント (0)

2008年06月02日

HEP FIVE 商店会(大阪)

3年ぶりに大阪はHEPFIVEにやってきました。テナントの店長さん研修です。ここは、会場の雰囲気も、参加者の皆さんも、とても好きなところ。反応もいいので、やりやすい。
今回のテーマは「承認」。90分を使って、承認することがどれだけ大事か、というのをペアワークを中心に進めました。ふだんIメッセージで相手を認めることってあまりないので、いいきっかけになってくれればいいと思います。終わっていつも感想を頂くのですが、これを読むときが一番嬉しいです(笑 皆さんに承認された気分で、本当にステキな店長の皆さんありがとうございました。次回は10月、どんなネタにしようか、それがいつもの悩みです。ではまた会いましょう。

2008年06月02日 16:52 | コメント (0)


講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。