川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前

2007年04月

2007年04月25日

242. 加賀屋さんとのインタビュー

先日、「働くことの喜びはみんなディズニーストアで教わった」の著者、加賀屋克美さんとお会いしました。とあるディズニーのキャラクターにそっくりの(失礼!)加賀屋さん、とっても暖かい人でいっぺんでファンになってしまいました。今回の対談のテーマは「コミュニケーション」。加賀屋さんのディズニーランドやディズニーストアでの体験談やエピソードなど、たくさん教えていただき、とっても楽しかったです。彼は、さすが自称、ディズニーオタクだけあって、本当に知識の引き出しが多い。僕が「あのー、ボールペンに漢字で”東京”とかって入ってるのが欲しかったんですよね」というと「ああ、それなら、ボールペンじゃないけど、似たようなのがこの24番、千葉物産館に、あったかもしれません」とすぐ教えてくれる。僕って、そういうマニアックなことを教えられると、それだけで感動してしまいます。さすが加賀屋さん。また、入場時に配られるガイドマップの中に、ミッキーの影が隠れているのですが、その見つけかたを教えてもらったり・・・。サービスする人が、ここまでよくディズニーを知り、そして愛していると、その楽しさが相手にも伝わりますよね。いや、本当に有意義な対談でした。加賀屋さん、感謝です。インタビューの記事は、講演依頼ドットコムの、講師の心、というページに来月アップ予定。お楽しみに。

2007年04月25日 12:46 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年04月16日

241.カッコイイ手帳:モレスキンMOLESKINE from Italy

先日、仕事で横浜の青葉台に行きました。ここっていい町!おしゃれで好きです。で、駅に接したビルのブックファースト内で、なにやら気になる手帳を発見!そう、こんな手帳を探していたんです。革張りでしっかりとしたつくり、中は無地。そして能書きを読んで、ヤラレてしまった!「イタリア製。ゴッホ、ヘミングウエイ、ピカソも愛用した」と書いてある。また「有名な絵画や小説が世に出る前のスケッチ、走り書き、ストーリーやアイデアをあたためてきました」とある。もう僕はこれだけでしびれてしまいました^^
1冊100円のキャンパスノートもいいけれど、クリエイティブな仕事をしているからには、そのアイデアをためるノートにはこだわりたい。やっぱイタリアって、いいこだわりがあるなあ。ちなみにお値段、1600円くらい。皆さんは買いますか?

2007年04月16日 13:04 | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年04月09日

240.メニューに書いてなくても出てくるお店

うちのパートナーとその友人が聖蹟にお店を出しました!BISCOTTIというこじんまりとしたカフェレストラン&バー。その友人の子は、すでに一軒子供服のお店を出していて、今度が2軒目。すごいですねえ。
お店はランチからやっていて、ご飯はとてもおいしい!自家製ミートソースや、アイス、ビスコッティ、ケーキにわたって、ほとんどお手製。目の前のカウンター内で作ってるんです。ホント、旨いです♪
またメニューには、それほど品数はないのですが、「あの、鳥のから揚げ食べないな、できる?」とか「チャーハンってできる?」とか、そういう非常に身勝手な要求にほぼ応えてくれる(材料さえあれば)お店っていうのは、男の人にとってはすごい嬉しいコト。自分のマイ台所みたいな感じがして、人にも自慢したくなるしね。「メニューに品数がないことって、マイナス」と思ってたけど、これも見方を変えれば、言ってみる楽しみはあるし、それでママとの会話も生まれるし、うーん、こういうのもありですねえ。。
レストランメニュー×もののみかた、でした。
明日は東京駅でお世話になっているW社長とランチミーティングに行ってきます。

2007年04月09日 02:28 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年04月03日

239.グラビアアイドルのなりかた

先日、ひょんなことでグラビアアイドルにこれからなる、という女の子と知り合いました。ちゃんとモデル事務所に入って、BSとかには出てる。これから地上波にも露出するらしい。Mさんとしておきましょう。
彼女との会話。
「へーすごいね。グラビアなんだ。出身はどこ?」
「熊本です」
「えっくまもと?じゃきっかけは?」
「たまたま東京に遊びにきてて。原宿で声をかけられて…」
そうなんです。そんなこともあるんですねえ。まるで眞鍋かをりのストーリーみたい(彼女は渋谷の吉野家でスカウトされたそうです)。
それまで田舎で宅配便のドライバーだった彼女。東京にふらっと遊びにきたせいで、人生が変わったんですねえ。
いままでそんな話はテレビでよく聞いたけど、実際に目の前でその人に会って、ちょっと考えさせられちゃいました。「そんなチャンスのつかみかたってあるんだなあ」って。
僕なんかが街を歩いてて「ちょっとあなた、俳優になりませんか?」なんてことはまあないわな(涙)。
でもここから学べるとすると、何の気なしにふらふらすることからチャンスが生まれることもある、ってことかも。つい目的を絞って動きたくなりますが、こういう無の時間って、大事なのかも。
Mさん、うまくいくといいね。

2007年04月03日 12:49 | コメント (0) | トラックバック (0)


講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。