いおん君はもうすぐ5ヶ月になろうとしています。首もほぼすわり、いまは自分で仰向け→うつぶせ、左右自在にできるようになり、横への動きはマスターしたようです。放っておいてふと目をやると、一人でうつ伏せになって首を上げ、ニュースを見ていたりします。離乳食もぼちぼち始め、スプーンを前に持っていくと、じゅうしまつのヒナのように、口を開けて待っています。遊んでやると、「キャッキャ」と声を出して笑うようになりました。「デヘッ」と笑うのは本当にかわいいですね。手元にあるものは何でもかじります。歯を食いしばって「ンガンガー」と首を振るさまは、まるで怪獣です。りゅうとも仲良くお昼寝をするようになりました。この犬たちを、お兄ちゃんだと思っているでしょうか。最初の一声は「ままぁ」じゃなくて「ワンワン!」かもしれません・・・。決まった時間以外なグズリももせず、本当にいい子です。
2010年11月30日 19:42 | コメント (0)





11/20(土)、今日は千葉トヨペット様2回目の一日研修です。家族で風邪を引いてしまったのですが、なんとか当日に間に合って治りました。今日も30名ほどがご参加。女性陣が多い。雰囲気が明るくなって助けられます。最初のアクティビティ、ボール+大人のフルーツバスケットみたいのをやりました。一番真剣になり、怪我をするかと思うほどの猛突進を見せていたのは、ダンディな叔父様方でした。こうした一面が見れるのも研修ならではですね。だいぶ場もあたたまったところで、午前中はものの見方を中心に。新しく、魔法の時計のワークなども入れました。チャンスゲームでは、なかなか枠をとびこえたアイデアが出ず、皆さん苦労していたようです。午後に入ってタイプ別の人の対応をやりました。今回も皆さん、ここのウケがよかったようです。
分析屋さんが多かったですね。会社としては堅実で間違いはない構成ですね。その後のメッセージボードの授与式。今回は目隠しをして、真ん中にきてもらって、目かくしをとると、周りを人で囲んであげる、という設定。リハーサルもちゃんとし、いざ本番。何も知らされず来ていただいたW店長は、ビックリされていたようですが、嬉しかった表情もみてとれました。こうしたサプライズは、人の素の表情が見れるのでいいですね。最後には承認のメッセージカードを交換しました。何人か読み上げていただいたのですが、「笑顔が素敵」「聞き上手」など相手のよいところを見つけてのメッセージ、恥ずかしかったと思いますが、皆さんとてもいいお顔をしていらっしゃいました。最後に記念撮影までしていただき、ありがとうございました。千葉トヨペットの皆さんて、一人一人が本当に魅力的で、キャラクターがはっきりしていて、面白い!ぜひものの見方、人との関係を見直して、新しい自分を見つけていただければ嬉しいです。またお目にかかる機会を楽しみにしております。
今日は朝から稲毛駅にやってきました。これから千葉トヨペット様に向けた社内研修。10時から4時までの長丁場です。会場である本社に到着すると、お電話で何度もお話させていただいた高橋さんに出迎えていただきました。とても声の素敵な方で、実際お会いしても、素敵×2な女性でした。さて、建物の中に入ります。ここは明治の時代に日本勧業銀行社屋として建てられた歴史ある建物を移築し、中を改築して使っているので、独特な趣があります。雰囲気は「THE日本の会社」という感じ。なんだか懐かしさを感じてしまいました。今日の参加者は25名ほど。「ものの見方を変えてみませんか?自分、仕事、人間関係」のテーマでした。滑り出しはとてもスムーズとは言いがたいほどの固さでしたが、ボールを使ったり、会話のキャッチボールをたくさんしているうちに、ようやくなんとかくだけてきた雰囲気に。少しホッとしました。さすがトヨタさんだけあって、皆さん以前カイゼン運動とされていたようで、物事を多角的に見るという訓練はされているのでしょう、クイズなどの解答はすこぶる柔軟でした。









