川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前

2009年10月

2009年10月27日

糸魚川JCの皆さんと再会

10月24日(土)表参道の新潟館ネスパスに行きました。今年、3月と6月に2回、セミナーでお世話になった奴奈川青年会議所の方が、物産展で東京にくるとあって、懐かしい顔に会いに行って参りました。会場につくと、店頭でうまそうな焼きおにぎりを焼いていたのは、あの木島組の若旦那でした。
さっそく売り上げに貢献、とおにぎりをいただくと、これがまた旨い。なんでも、このお米は、天日で自然乾燥させた「はさかけ米」。甘めのクルミ味噌とあいまって、最高のランチとなりました(あとでもう一個追加!)。そして岩崎さん発見。ペンションクルー一家総出でいらしたそうです。ご苦労様です。中に入ると、香ばしいコーヒーの香りが。みると、糸魚川の翡翠(ひすい)でコーヒーの粉をひいているではありませんか。飲んでみたのですが、気のせいか翡翠のパワーを感じるような、すっきりとしてコクのあるお味でした。そして次にカステラ焼き『山のほまれ』を買い、笹団子を食い、甘エビを味見し(新鮮でうまっ)、外に出てしばらくすると餅つきがはじまりました。へっぴり腰の僕もやらせてもらい、その後つきたてのきなこ餅はもう最高!最後に皆さんが丹精こめてつくったお米をお土産に買い、会場をあとにしたのでした。糸魚川は食べ物がおいしい。人もとってもやさしいところ。山も海も楽しめる。今度はゆっくり行きたいところです。皆さんお疲れ様でした。

2009年10月27日 17:22 | コメント (0)

2009年10月23日

雑誌取材

先日、雑誌PLAZUMAの取材を受けました。この雑誌は、高校野球でおなじみのPL学園の生徒さんに読まれることが多いとのこと、書店でもおいてあるところはあるようです。コラムタイトルは「神様からのギフト」。コンプレックスをありがたく利用していくヒントについて話しました。コンプレックスやハンディはあったほうがいいんですよ。2ページほどですが、手元に来たらまたご紹介します。ご興味ある方はお知らせください。

2009年10月23日 17:47 | コメント (0)

2009年10月21日

インプロをやってきました!

【写真:秋でもまだ川遊びを楽しむりゅうとアトム】
先週は、秋葉原にある「インプロジャパン」で、インプロの体験コースを受けてきました。インプロとは”インプロビゼーション(即興)”の略語で、その瞬間の出来事に即興でどう対応するか、というもの。元は演劇の分野で使われていたメソッドですが、最近はビジネスの世界にも応用が利く、ということで人気がでてきているメソッドです。僕は、テレビ東京のWBSで取り上げられていたのをみて、「これはおもしろい!」と思い、行ってきました。インプロは、いきなり即興で劇を演じなさいというものではなく、最初は目と目でコミュニケーションをとったり、何人かのグループで富士山とかつり橋とかの形をつくったりというものですが、言葉で「じゃ君がこの役で、俺がこれ」とかいうのをなくして、あうんの呼吸だけでやるのです。これが奥が深い。全身で相手の意図を感じ、目と目での意思疎通、また自分だけ主張していてもダメで、場の空気を読んだりする力も必要・・・これって組織のチームビルディングにはもってこいなのでは?インプロは台本も準備もいらず、その場の対応力のセンスを磨くようなもので、それって人生と同じなんですね。素晴らしい考え方。このインプロ、ちょっとおもしろそうなので、もう少し勉強してみることにしました。また来月ワークショップに行ってきます。

2009年10月21日 17:15 | コメント (0)

2009年10月15日

中銀カプセルタワー、秋晴れ

今日は秋晴れのカプセルです。昨日も来客があり、彼もこのビルを気に入ってくれ「ここに住みたい!」と言って帰っていきました。本当に10㎡の狭い空間なのですが、SOHOにはまさに最適。無駄なものがありません。私の部屋はオリジナルの内装ははずされ、事務所仕様になっています。ユニットトイレと流しがついています。窓ははめ殺しで開きません。目の前には首都高が、遠くには浜離宮の緑が望めます。台風などで風が吹くと、タワーの上のほうは揺れるそうです。また部屋によっては雨漏りもあったり、水が川のように流れる廊下もあるようなのですが・・。
満身創痍のこのカプセル、それでもとても素敵なところです。組合の会合では、取り壊しが決まったそうですが、しばらくはこのままの状態が続きそうです。そのしばらくがどれくらいなのか、まあ2,3年はあると思っていますが。黒川紀章さん設計のこのカプセル、いまのうちに写真も撮っておいてくださいね。

2009年10月15日 15:50 | コメント (0)

2009年10月06日

今週は天気が悪く・・・

(写真:散歩のあと、プロレス中のりゅうとアトム)
川村@カプセルです。今週は台風が近づいているせいで、東京は今日から雨模様。ここ銀座のカプセルタワーも雨です。週末は久々に妻と実家に帰りました。我が家は妻と私との実家が車で10分と近く(偶然!)、一度帰れば両方の親孝行ができるとあって便利!犬を連れて元気な顔を見せにちょくちょく帰っております。父は心筋梗塞をやり、いまは自宅でリハビリですが、本人はいたって元気で、筋力が早くついてくればいいと願っています。今週は落ち着いた週になりそう。カプセルにこもって、忙しいときにできなかった整理片付けをすることにします。

2009年10月06日 18:52 | コメント (0)

2009年10月03日

田沢湖でカヌー!

こちらは田沢湖(秋田県)のそば、夏瀬渓谷です。ここでカヌーに初挑戦。といってもとても簡単で、公園のボートがこげる人なら大丈夫。いやー、カヌー最高です。いままでの人生で3番目にはいる感動の体験でした。この渓谷は人工物がまったく目に入らない。音もしない水面をすーっとカヌーが滑っていく。ユートピアの世界に紛れ込んだようで心が洗われました。都会ばかりにいると、感性がにぶってきます。ときにはこうして、自然の中に溶け込むことは、無理にでもしなければいけないなと痛感しました。原始時代から備わっているDNAが目を覚ました感じですよ♪いやーカヌー最高。ご興味ある方は情報お知らせしますので遠慮なく。
【田沢湖キャンプ場 カヌー体験ツアー 半日5,000円】

2009年10月03日 18:06 | コメント (0)


講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。