川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前

2008年10月

2008年10月26日

りゅうが恋煩い・・・

(このページ、間違って消してしまったので、再度思い出して書きます)
先週は月曜に大阪で講演があったので、りゅうがいい子で長い御留守番。なので、水曜は犬仲間と近くの小山田緑地へ散策、木曜はりゅうのお友達、小太郎&アトムくんちに遊びにいきました。りゅうは、いつもとてもいい子で留守番してます。おしっこもちゃんとシートにしてくれるし、部屋の中で放し飼いですが、悪さもしません。偉いっ!でもとても臆病なので、夏が終わったいまでも、近くで学生のワイワイ話す音が聞こえると、「!」と急に起き上がり、トイレや風呂場に逃げていってしまいます。デリケートなヤツです。

2008年10月26日 20:06 | コメント (0)

2008年10月20日

HEPFIVE(大阪)

10/20(月)、大阪のHEPFIVE商店会さまでショップの店長さん100名ほどに向けての研修をやりました。テーマは、「質問力で会議を進めよう!」これまでの会議って、偉い人、声の大きい人が主導権を握り、全員が本当には参加していない、という会議が多かったと思います。それを質問と答ですべてやってしまおうというもの。6人グループに分かれ、実際お店で起きているテーマを扱って、質問の会議を体験していただきました。普段意見を言うのが仕事みたいな店長さんなので、意見を言えない、質問だけ、というのはとても新鮮だったようです。こちらの研修は皆さんとても華やかで、反応もよくやっていて楽しいです。今回ひとつ気づいたのは、僕の疲れ方。もちろんメンタル的にはかなり疲れましたが、僕が口を開いて説明する時間は少なかったので、肉体的にはあまり疲れませんでした。
そうです、自分が疲れている、ということは、自分がいっぱいしゃべっている、ということ。今回は、僕はあくまでも枠組みを提示しただけで、たくさん話したり、考えたりしたのは参加者の皆さん。でも、その分、皆さんはとても考え、質問し、頭を使ってくださいました。本当はこうあるべきなのでは?自分が一生懸命しゃべって疲れたら、満足度が高い、という錯覚に陥りやすいですが、とても大事なことに気づいてしまいました。いやー、すごくよかったです。店長の皆様、御疲れ様でした。またお会いしましょう!

2008年10月20日 17:47 | コメント (0)

2008年10月17日

新刊【机の上はいらないモノが95%】発売まもなく

今月末に待望の翻訳新刊「机の上はいらないモノが95%」が発売されます。これは草思社の復活の社運を賭けた(!)一冊で、僕の方にその運命がかかっているわけであります(笑
編集の三浦さんいわく「これが売れなかったら僕はもう・・・」とおっしゃているので、是非皆さん、お手にとってご覧いただけますよう。内容は、机周りの片付け方のちょっとしたヒントですが、薄い本なのですぐ読めて、実際僕もここで学んだノウハウを活用しています。それは・・・おっと、詳しくは書店で(笑

【机の上はいらないモノが95%】(草思社)1155円(税込)  10月末発売。

2008年10月17日 20:43 | コメント (0)

2008年10月12日

新宿で炭火焼・・・

10/7、マネジメント会社ペルソンの渡邊さん、馬場さん、ルネッサンス・アイズの松尾さん、加藤さん、そして先日対談をさせていただいたメイクセラピストの岩井結美子さんと、新宿で飲み会をやりました。東口の円相という店です。控えめな照明で、落ち着いた雰囲気。
渡邊さんとは、お会いするのはいつも昼で、夜にこうして席を同じくするのは初めてでした。
岩井さんは、結構イケる口。のようです(笑)。みんなでおいしく御酒をいただき、楽しい宴でした。
一人で仕事をしていると、こういう機会ってあまりないので、とても嬉しいです。ありがとうございました。
40代になると、自分からどんどんこうした場づくりをしていくのがいいなと思いました。
またやりましょう!

2008年10月12日 19:59 | コメント (0)

2008年10月06日

千葉のふなごさんファミリーコンサート

10/4(土)、千葉駅そばの「楽屋」というライブハウスに、知合いのふなごさんのコンサートに行ってきました。ふなごさんは、8月に。しあわせの王様(小学館)という本を出したばかり(すごく笑えて、勇気の出る本です)。彼はALS患者で、ライブといってもステージに座ってるだけなのですが、若い時代のバンド仲間とバンドを再結成し、ふなごさんがつくった曲、作詞を演奏したり、短歌を読み上げたり、というもの。とても楽しかったです。いわゆる、最近ハヤリの『オヤジバンド』ですが、このオヤジさんたちが、すこぶるセミプロで・・・。
司会の御兄さんもうまい!バンドの合間のMCもおもしろい!さすが人生経験豊富な皆様。とっても味があり、よかったです。
いつもふなごさんのところで思うのは「あー仲間って素晴らしいな」ってこと。ふなごさん、昔にしっかり人とのつながりを作っておいたのが、いますごい財産になってるんですね。それも仕事のじゃなくて、音楽の。自分なら、こうはならないな・・・といつもふなごさんの、大きさに気づかされます。。。

ふなごさんの歌詞って、とても迫るものがあっていいですね。
彼の昔の演奏とか、声とかを聞いて見たくなりました♪
素敵な休日をありがとうございました!
明日はペルソンの関係者の皆様と新宿で宴会・・・楽しみです♪

2008年10月06日 19:24 | コメント (0)


講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。