川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前

2007年05月

2007年05月28日

247. たくさん講演を聴きました

(写真:香取さんとピース)
先週は、香取貴信さん、加賀屋克美さん(おふたりはディズニーのサービスで人気のコンビ)、そして人材コンサルタントの篭池哲也さん、朝礼で有名な居酒屋、「てっぺん」の大嶋啓介さん (すべてSSE主催)。
どの人も、皆個性があり、とても感激、感動しました。皆30代で、30代の人たちのパワーを感じました。僕も頑張らねば。でも、いつも話しているばかりじゃダメですね。こうして客の立場になって聞くと、すごく得るものがあった。ディズニーコンビのお二人の粋な演出やコスチューム、篭池さんの目も覚めるようなお子さんの言葉、大嶋さんの感動DVDなど、とても元気をいただいた週末でした。
会場が大井町で遠かったので、正直「面倒くさい」と思いましたが、面倒だと思ったときには、必ずいいことがある、というのが僕のゴールデンルールなので、今回もそれに従ってよかったです。

今週は水曜に茨城のひたちなか青年会議所で講演。皆さんよろしくお願いします。

2007年05月28日 02:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月20日

246. 下館第二高校で講演

5/19(土)、茨城県の下館第二高校へ行ってきました。小山からローカル線でゆられ、着いた学校はとってものどかないいところ。校長先生とPTA会長さんらとランチをいただき、その後会場となる体育館へ。バスケットコートが3面もとれる広い体育館でした。父兄懇親会のあとにもかかわらず、100名くらいのご父兄に参加していただきました。テーマは「こうすれば子どもとうまく会話ができる」。親子のコミュニケーションについて、コーチングをどう活かすか、という内容です。
お父さんお母さん方って、とてもまなざしがやさしく、とてもやりやすかったです。
「皆さん、いつもは座って聞いてるだけですよね?今日は一緒に参加してくださいね」の一言に、最初はとまどいながらも、ワークがはじまると、皆楽しそうに参加してくださいました。やっぱり、「聴く」っていうことは、難しいですよね。
しっかりと受け止めること、そしてアドバイスより、「あなたはどう思う?」「どうしたい?」って聞いてあげること、ぜひやってみてください。
でも、こういう参加型のPTA総会、よかったんじゃないかなあ。こんなスタイルで、これからもどんどんやりたいです。下館第二高校のご父兄の皆さん、校長先生はじめ先生方、お世話になりました。
ありがとうございました。

2007年05月20日 18:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月14日

245.プロフィール写真を撮りました!

今日は六本木の「タツ・オザワ」さんのスタジオで、ポートレートを撮っていただきました。
初対面でしたが、とってもフレンドリーになごませてくれ、また事前に僕の本を読んでいてくださったのには感激!撮影にのぞむにあたり、「3着は用意していったほうがいい」と言われ、ジャケットは黒と黄色、シャツは4,5枚持っていきました。30分くらいで、ざっと100枚近くは撮ったでしょうか。おもしろかったのは、人の顔は左右によって、男性的、女性的に見える角度があるということ、またポージングをしているとき、自分はぎこちなくても、写真になると自然にみえるということ、また、首を少し倒して曲線のラインを体軸につくることで、女性的な、ファッショナブルなイメージがでること、などなど、目からウロコの体験!
結局最終的に4枚に絞り、マネジャーの馬場さんの意見を信じて決めました。こういうのって、自分がいいと思うより、人が見ていいほうを選んだほうがいいようです^^
出来次第、「講演依頼ドットコム」のプロフィールにアップされますので、お楽しみに(ってそんなの楽しみにしてる人なんて、いないか)。
タツさん、ありがとうございました。盛り上がりすぎ、ブログ用写真撮るの忘れちゃいました!

2007年05月14日 23:49 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月08日

244.強気のハンバーガーに学ぶ

GWはいかがお過ごしでしたか。
僕は近場をチョロチョロしてましたが、先日、阿佐ヶ谷に英語のレッスンでいったとき、駅そばの路地で、魅力的なハンバーガーの看板を発見!その写真につられ、つい階段を上ってお店に入ってしまいました。
 ここはVillage Vanguard Diner. あのドンキホーテみたいなゴチャゴチャ感のある書店(?)で有名なビレッジ・バンガード社の系列店。
 店内はもろアメリカって感じ。そしてその強気の姿勢にしばし感心。
 まず、ハンバーガーが一番安くて780円(フライドポテトつき)。
 (アメリカのデニーズで出てくるような、プレートにバーガーとフライがのってくるスタイルです)
 ドリンクのコーラも380円もする。
 そして、いまどきはやりの禁煙コーナーなんてなし。ダイエットコーラも当然ない。「ヘルシー」なんて言葉はいらない、そんな気概が感じられるお店でした。
 たしかに、マックやフレッシュネスバーガーとかと比べると、お高く感じるけど、「食事としてのバーガー」と思えばいいのか。
 結局、たかがハンバーガーランチで1160円も払ってしまいました。
 でも、この店の持つ、客に媚売らぬ強気な売り方、とても参考になりました。お味?もちろんうまかったです。

2007年05月08日 20:37 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年05月02日

243.オフィスを借りました

ついに念願のオフィスを借りました!
なんと駅徒歩3分!ビルのペントハウス(最上階)!しかしエレベータがありません(涙)。
でも屋根裏部屋(英語でattic)的な雰囲気が気に入って、決めてしまいました。
男って、こういう屋根裏部屋にあこがれますよねえ・・・
なんか、フランスでみたゴッホの屋根裏部屋をイメージしてしまい、ピンときたのです。僕は絵描きではないけれど、創造的な仕事をしたいと思うので、なんかそういうクリエイティビティを刺激するインスピレーションは大事にしたいと思っています。
いまは事務所をつくっているところ。カーペットを敷き、スポットライトをつけ、ADSLを引き、とこういうのが楽しいですね。回線の開通が来週なので、それまでは何もない部屋に行ってはにんまりして過ごす日々(笑)。聖蹟桜ヶ丘付近にみえたらお寄りくださいね。

2007年05月02日 13:39 | コメント (2) | トラックバック (0)


講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。