川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前


« 177. 同窓会に出るときの気持ち | 179.サイボーグ計画 »

2005年10月31日

178. 大学の文化祭、初対談!

10/29は武蔵野大学の文化祭で増田太郎さんという素晴らしいミュージシャンの方と対談をさせていただいた。増田さんはバイオリンやピアノを弾くのだが、僕は素直に「楽器ができるのってカッコいいな!」と思った。自分を表現するときに、楽器と歌っていう手段はとてもイイですね。
講演後、打ち上げに呼んでいただき、久々に大学生の輪の中に混ぜてもらったが、若い人たちと話すのって、とてもエネルギーをもらえるんですね。気づきや発想が素直。大学の先生がいつまでも若くいられるのがわかります。彼らなりの将来の悩みなどを聞いていると、「がんばれ!」と応援したくなってしまいました。帰りにちょっと執行部の部室にお邪魔させていただいたとき「なじんでますね」と言われ、実はちょっとうれしかったです^^武蔵野大学の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。。

2005年10月31日 00:27

コメントを投稿



※コメント入力の際には、本文中のリンクはご遠慮ください(SPAMフィルターによってはじかれます)。




講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。