川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前


« 133. 地方にあって、都心にないもの | 135.凶を吉にするには »

2004年12月27日

134. パソコンは自分で組み立てる

「ワァンワァンワァン・・・」(パソコンのファンの音)
「うるさいなあ、もう」
知り合いに譲ってもらった自作パソコンがそろそろガタがきていたので、今回は思い切って自分で組み立てることにした。パーツから自分で選んで買ってきて組み立てるのだが、本を買い、雑誌を読み、ショップに足しげく通って知識を集め・・・。出費はしめて五万円だ。これで動かなかったら・・・とヒヤヒヤしながらもケースのふたを開け、分解をはじめる。2日くらい悪戦苦闘して、ようやく画面が立ち上がったときは、感動!
何でもそうだが、自分でいちから作り上げるのは、なんとも気持ちのいいものだ。精神衛生上とてもいい気がする。自分は、やっぱり自分で作り上げるのが好きなんだと実感。税金の申告も会社がしてくれているときは何かキツネにつままれたようだったが、自分でやるようになってしくみがわかって楽しくなった。
自分でつくる喜びはイイ。やはり私にはアーチストの魂が流れている(笑)。

2004年12月27日 23:38

コメントを投稿



※コメント入力の際には、本文中のリンクはご遠慮ください(SPAMフィルターによってはじかれます)。




講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。