川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前

2008年11月

2008年11月22日

日本テレマティーク(株)

11月20,21日の二日間、日本テレマティーク様で、ヒューマンスキルアップ研修「見方を変えて自分を変える」を行いました。ほぼ一日の長丁場です。朝10時にスタート。今回のテーマは、「ものの見方、コミュニケーション、承認」の3つ。お互いの交流をはかり、ひとつのチームとしてのつながりを意識できれば、というのがねらいでした。午前中は、もののみかたのレクチャー。後半はワークを取り入れ、普段固くなっている皆さんの思考の枠をゆさぶりました。そして午後。チームごとに会社、地域にまつわるトリビアクイズを作ってきていただき、それを発表。これが大変おもしろい。「通勤途中にいる野良猫の名前は?」「社員の人数は?」「社名の由来は?」などなど、みな楽しみながら、会社のことなどを学べました。つづいてトランプタワー。無言でどのチームが一番高いタワーをつくれるか。これもチームごとの個性がでました。リスクをとるところ、堅実なところ。日々の御仕事でもそうなのでしょうか。
そして、最後に用意した課題は、「上司への手紙」。普段、感謝の気持ちを伝えることのない上司へ、みんなで手紙を書きました。そして何も聞かされていない上司の皆さんが入場し、「これから感謝の手紙を渡したいと思います」・・・と皆さんの表情が、ゆるむ。そしてまず一人目。上司の前に立ち、いま書いた手紙を読みあげる・・・そしてそれを渡して、みんなで拍手。なんてあたたかい空気なんでしょうか。いや、僕はじーんときてしまい、涙をこらえるのに精一杯でした。上司の皆さんも「いや、こんな手紙をもらったのははじめて」「貼っておく」「帰りの電車の中で読む」など、反応はさまざまでしたが、一様にテレながらも喜んでおられたのをみて、本当によかったと思いました。
いま、成果主義で、自分のことだけで精一杯になっている職場は多い。でも、人はやっぱり、周りから認められると嬉しいし、「すごいね、よくやった」「ありがとう」と言われたい。そんな職場で、ぜひこの「上司への手紙」研修はオススメです。ほんと、空気が変わるのを目の前で見て、もう最高の場面でした。
参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。皆さん、個性豊かでなんと素晴らしいメンバー!そこには、しっかりと、「チームNTI」が機能していました。

2008年11月22日 17:56 | コメント (0)

2008年11月20日

久しぶりに研修で泣いた

11/20、21と初台の日本テレマティーク様で二日続けてのヒューマンスキル研修。今日が初日でした。
久しぶりの長丁場で、朝5時に起きて暗い中、りゅう散歩をして7時には家を出ました。
研修は・・・いや、もう・・・最高です!久しぶりに感動し、ぐっときた研修でした。その内容は・・・明日もあるので、明日終わったら、また様子を報告しますが、人のあたたかさが身にしみた、素敵な空間となりました。内容、楽しみにしていてください。今日の内容を再度ウォークスルーして、明日はよりよいものにして望みます。

2008年11月20日 19:44 | コメント (0)

2008年11月10日

続「机の上はいらないモノが95%」

土曜日に朝日新聞の下のほうに広告が載りました。版元の営業さんがパネルを持って回っていただいているよう。ご苦労様です。ぜひ皆さん、アマゾンのコメントなど書き込んでいただけると嬉しいです。整理整頓のほんの少しのヒントが書いてある本です。ひとつ紹介すると、本の後半に「思い出箱」というのがでてきます。これは、捨てられないものを放り込んでおく箱。これ、僕にも必要ですね。整理するたびに「んーこれは・・・あと少しとっとこう!」ってもの。で、数年経って開けてみると「なんでこんなの取っておいたんだ、俺」みたいなことになってる・・・。でもこのようなワンクッションおいておく場所があると、いいですね。『思い出箱』、皆さんも用意してみては。寒くなってきましたので、お風邪など引かれないよう・・・。

2008年11月10日 18:47 | コメント (0)

2008年11月03日

「机の上はいらないモノが95%」

連休はいかがお過ごしでしたか?僕は横浜へいったり、泳いだり、りゅうの散歩にいったり、実家に帰って父の御付き合いなどの日々でした。私事で恐縮ですが、出たばっかりの翻訳本「机の上はいらないモノが95%」(草思社)、まずまずの滑りだしのようです。黄色い表紙で目立つかな・・・と思いきや、今月の新刊は黄色のが目に付く!(笑)また本が足りてないようで、近くの本屋にいったら、新刊なのにもう棚にささってる!草思社さん、もっと刷ってください^^;さっきみたらアマゾンでは980位でしたが。。。1155円と御求め安い御値段ですので、だまされたと思って買ってください。もしこれで片づかなかったら、僕が出張して片づけ手伝いますから・・・。
今月は20,21と大きな研修が控えていますので、今徐々にイメージを高めているところです。ちょっとユニークな企画を考えておりまして、楽しみであります。こういうワクワク感をもてる仕事ができるのは、幸せですね。

2008年11月03日 19:53 | コメント (0)


講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。