« 181. 犬もサボる
| 183. 不動産業界の構造改革、求む! »
2005年11月28日
182. 腰痛
僕は中学、高校時代によく腰を悪くして鍼(はり)に通った。ずっと調子がよかったのだが、最近また少し腰が痛くて、久しぶりにネットで探して鍼灸院にいった。いままで僕が知っていた鍼は、「とんとん」と軽く叩いて針を入れ、電流を流して神経を刺激する・・・そんなものだったが、今度の先生の鍼はまったく違い、驚いた。まず「とんとん」がないので、鍼を入れているのがまったくわからない。また「気功」のことがわかる先生で、「気」で説明をしてくれる。僕は案外、見えないものを信じるほうなので、この先生の話がめっぽうおもしろい。たとえば、背中に鍼をうって、足首の内側にぴくっと感じると、それは気によって伝わっているのだという。もし神経を伝わっているなら、つながっている途中の腰とかもビビッと感じるはずだと・・・。また「うん、外側の気が少し内側に比べて弱いね。少し補っておこうか」なんていわれる。
信じない人はそれでいい。でも中国何千年の歴史で培われた気功術だし。僕にはとってもいいようです。
2005年11月28日 00:31
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tkoffice.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/57
http://www.tkoffice.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/57
Powered by
Movable Type 3.32-ja
Movable Type 3.32-ja