川村透の週刊ブログ

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 27 28
29 30          
 

バックナンバー

それ以前


« 153. 山口もえにみる逆転の発想 | 155.日本女性とフラメンコ »

2005年05月16日

154. 大人も楽しい!おもちゃ売り場

僕はまだ残念ながらパパではないが、たまに近くのトイザラスにいく。子供のおもちゃ売り場は発想の宝庫だ。実際、手品やボール、パズルなど、僕の講演ではよくおもちゃ売り場で買ったものが登場する。おもちゃは大人の硬くなった頭をほぐしてくれる。昔ながらのブロックやプラレール、ミニカーなどをみると、想像力があふれていた子供時代を思い出す。そしてテレビゲーム売り場にいくと、CMなどで前から気になっていた「ニンテンドッグズ」(=画面の中で子犬とたわむれるゲーム)があった。小さい子の次に並んで、さっそくプレイ。ボールを投げると犬が寄ってくる。これは可愛い!しばらく遊んでしまった。そしてまたひとつ手品のネタを買ってみた。実はこうしている時間が、僕のクリエイティビティの元なのかもしれない。変なおじさん、これからもトイザラスに通いつづける。

2005年05月16日 00:09

コメントを投稿



※コメント入力の際には、本文中のリンクはご遠慮ください(SPAMフィルターによってはじかれます)。




講演のご依頼は、講演依頼.com から受け付けております
講演会・講師紹介の講演依頼.com  講師:川村透プロフィール

担当者より: 川村さんの講演は、楽しい中にも学びがある、そんな90分です。私が直接、肌で感じた感想をお伝えします。「こんな意図を考えているんだが」「こういう気づきをしてほしい」などどうぞお気軽にお問い合わせください。